夏の疲れをリセットしませんか

夏の暑さ、冷房、紫外線などで気づかないうちに、少しずつ溜まっていった疲れやダメージ・・・。
早めにケアをすることをお勧めしています!

最近、気温や湿度が下がり過ごしやすくなってきました。
朝昼晩の温度差が大きいため、身体は寒暖差の影響を受けやすくなります。
溜まっていた疲れやダメージを自覚しやすくなります。
実際に、身体の不調で病院を受診する方が増える時期です。

体内の温度調整がうまくいかないと、適切な体温が保ちにくくなるため、心身の不調を感じやすくなります。

身体の不調: 気温変化に対応しようと自律神経が働く際に、エネルギーが消耗されることによる全身のだるさや疲労感、倦怠感。
肩こり、頭痛、耳鳴り、めまい、ふらつき、手足の冷え、便秘や下痢、不眠などの症状が現れることもあります。

心の不調: イライラや不安感、ストレスの増加による精神的な不調が生じることもあります。
情緒不安定になりやすくなります。

自分で出来る対策・・・
朝晩は、薄手のショールやカーデガンなどで体温調節をすることや
入浴し身体を温める、運動をして巡りを良くする、夜更かしをせず睡眠をしっかりととる、バランスのとれた食事、規則正しいを心がけることが大切です。

経絡治療のオプションで「箱灸」というものがあります。
箱の中に火をつけた炭化もぐさを入れ、腹部や腰部、肩などにのせて じんわ~り温めていきます。
寒くなるこれからの季節に人気のメニューです。

経絡治療は気血の巡りを整えて、身体が本来持つ自然治癒力を高め、症状の改善を目指す施術法です。

不調を感じている方は経絡治療を受けてみませんか?