東洋医学

しんしん調和鍼灸院
猛暑の夏は「暑邪」に注意!

暑邪(しょじゃ)とは、東洋医学における、病気となる原因の一つです。 夏の暑さによって引き起こされます。 この「暑邪」には ・熱が出る ・汗をかかせる ・気、津液(体液)を消耗する ・湿邪と結びつく ……などの特性がありま […]

続きを読む
東洋医学
東洋医学の世界観 ~整体観~

東洋医学にも様々な理論があり、それらをもとに体調不良の原因を推察し施術をしています。 それらをいくつかご紹介していきます。 整体観(せいたいかん) 東洋医学で「整体観」という考えがあります。 「人間は自然の一部であり、人 […]

続きを読む
東洋医学
東洋医学と西洋医学の健康観

  東洋医学と西洋医学は、健康観(健康についての考え方)に大きな違いがあります。 ●西洋医学の健康観は「正常値や基準値」を重視する 西洋医学では「数値・基準」をもとに、病気か健康かを医師が判断していきます。 体 […]

続きを読む